top of page
薄暗いステージのピアノ

 奥建設なら実現できます 

強さ、やさしさ、ゆとりの

地下室・地下車庫
コンクリート住宅

ポテンシャル

技術と情熱で、地下の可能性を無限に広げる奥建設の家

土地の高低差を活かした「地下室」あるいは「地下車庫」は、「容積率の緩和措置」によって、より広い有効スペースを確保することができ、大変メリットの多い工法です。

しかしこの地下室・地下車庫は、実際に造る際、基礎と建物、車庫、土砂の崩壊を防止する擁壁(ようへき)などを一体化して考え、設計することが非常に重要になってきます。そのため実現するだけの技術と実績を備えた建築事務所は、ごく限られてくるのです。

 奥建設なら実現できます 。安全で豊かな地下室を

居住と人生のキャパシティーを増やす
​地下という考え方

たとえば地下車庫と建物を分けて設計・施工した場合、延べ面積は容積率の制限があり、車への乗り降りは、いったん外に出なくてはなりません。たくさん買い物をした日、雨の日や雪の日、また普段の生活においても屋外の階段というのは大変危険で不便なものです。​それらを一気に解決し、さらに地下室やエレベーターなどの選択肢を増やすといった多くのメリットをもたらすのが、地下室・地下車庫なのです。

地下倉庫と建物を一体化することで、こんなにもメリットがあるんです。 

いったん建ててしまったら、基本的には何十年もそのまま暮らすことになります。せっかく建てるのですから、メリットは最大限有効活用し、かつ長く暮らすことのできる、そんな最適な方法を選んで、素晴らしい家づくりをしませんか。

地下車庫と建物を分けて設計・施工した場合

地下車庫と建物を一体化して設計・施工した場合

容積率緩和措置により、延べ床面積を広げられる

地下車庫の隣に地下室をつくることが可能

内階段で建物と車庫を行き来することができる

予算に余裕があれば、エレベーターも設置可能

地下車庫と建物を一体化して設計・施工した場合の主なメリット

こんな暮らし方、ご提案します。

防音効果の高い音響空間

​ゆとりある二世帯住宅

たっぷりの収納空間

神奈川県で鉄筋コンクリート住宅のことなら、株式会社奥建設にお任せください!
神奈川県で鉄筋コンクリート住宅のことなら、株式会社奥建設にお任せください!
神奈川県の株式会社奥建設は、お客様の希望や土地の形状に合わせた、快適で安全な住まいをご提案いたします。

お客様のライフスタイルに合わせていろいろな活用が見いだせるのが地下のメリットです。

​当事務所はたくさんの施工事例がございます。ぜひご覧ください。

ガレージから楽々乗り降り。

​防犯上も安心!

奥建設で一体化するメリット

なぜ多くの人は、わざわざ家と地下駐車場を別々に設計して不便な地下車庫を造るのでしょう?

建物と地下車庫を一体で
プランニング

1

高低差のある土地に住宅を建てる場合、擁壁工事は土木工事専門の施工会社に依頼し、建物はハウスメーカーや工務店に依頼するというケースが一般的です。擁壁工事にはコンクリート構造に関するノウハウが必要なため、土木工事会社が地下車庫付きの土台を造り、ハウスメーカーや工務店はその上に平坦地と同じような建物を建てる。その結果、不便な地下車庫ができあがるのです。

無駄な出費を抑えることができる

2

建物はA社、擁壁はB社というように、それぞれ別の会社に依頼するよりも、1社にまとめて依頼する方が、経費を節約することができます。たとえば、建物の基礎に使うコンクリートと擁壁に使うコンクリートを別々に手配した場合、発注したコンクリートが同じ製品だった場合でも、経費は2倍かかります。このようなことがそれぞれの部位で、設計、運搬、施工、管理において同じように発生しますので、合計金額はかなりの費用になってしまいます。

施工管理が確実でアフターもスムーズ

3

建物と擁壁工事の施工会社が別々の場合、法規制の認可をとるための進行に手間がかかり、スケジュールの遅れや、追加コストの発生等が起きてしまうことが多く見受けられます。さらに、全体を見てスケジュールやプランを最適に仕上げよう、という意識が働きにくいのも事実です。

地下室・地下車庫は地階という性格上、結露の対処や、住んでからコンクリートに亀裂がはいってしまった、というようなトラブルが起きることもあります。トラブルが起きたときに責任の所在が不明確だと、対応に時間がかかるため、ストレスになります。

奥建設はコンクリート造(RC造)の施工、数多くの擁壁工事の経験を積んだ土木工事技術で、基礎、建物、車庫、擁壁を一体化してプランニングできます。

よくあるご質問
ガレージにつながる玄関内部2.jpg

建築相談会のご案内

奥建設では、「家を建て替えたい」、「地下車庫のある家を建てたい」、「自分たちの予算でRC住宅は可能かしら?」といったご相談について、専門の設計士がお答えいたしております。夢を形にする第一歩としてお気軽にご相談ください。

当社がこれまでに、設計・施工した模型や図面、写真など、具体的な建築事例を交えて、ご相談にお応えいたします。

​奥建設とは

ごあいさつにかえて

工務店の次男として現場の職人と共に育った私は、人生をかけて「家づくりのためにできること」を突き詰めてまいりました。その道は決して平坦なものではありませんでしたが、今では地下室・地下車庫・コンクリート住宅を作るための技術と実績をもつ、数少ない建築事務所としてこの地に事務所を構えております。そんな、私の生い立ち、地下室・地下車庫へのこだわり、建築士としての想いをぜひご覧ください。

会社概要

会社名

株式会社奥建設

代表取締役

奥 正人

創立

昭和62年12月1日

資本金

1千万円

取引銀行

横浜銀行 和泉支店、横浜信用金庫 和泉支店

所在地

〒244-0002 神奈川県横浜市戸塚区矢部町1828番地45号

TEL

045-392-3061 (フリーダイヤル 0120-03-4836)

FAX

045-392-3062

ホームページ

​Eメール

登録

一級建築士事務所 登録番号 第7793号、建築業許可登録(般-3)第48997号、住宅瑕疵担保責任保険事業者届出、(財)住宅保証機構10029676

資格

1級建築士/2名、2級建築士/3名、1級建築施工管理技士/4名、宅建取引主任/1名、福祉住環境コーディネーター/1名、インテリアコーディネーター/1名

事業内容

建築設計及び監理業務、建築工事一式 工事請負業務、土木工事一式 工事請負業務、建築資材販売業務

工事業務

新築工事、増改築工事、リフォーム工事、エクステリア工事、造園工事、給排水設備工事、電気設備工事、擁壁工事

bottom of page